BIGLOBEあんしんバックアップ

BIGLOBEあんしんバックアップ(容量無制限 AOSBOX)

アニメを録画しているとHDDの消費が激しくて、現在30TBくらい。この容量だとバックアップ手段がHDDしかなく、1-2クールに1台バックアップ用のHDDを買っていた。

 容量無制限で500円/月と格安。BIGLOBE会員限定でBIGLOBEを解約したらバックアップも消えてしまうけれど、私の場合は10年以上前からBIGLOBEを使っていて、メールアドレスをあちこちに登録してしまいBIGLOBEを解約することができなくなっているので、ちょうど良い。日割り計算無しの代わりに初月無料で今が月頭なので試してみた。

使い勝手

初期設定のまま使うには良いけど、細かい設定とかができなくてヘビーユーザーにはつらいのではと、何となく思っていたけれど、そんなことは無かった。バックアップスケジュールとか帯域制限とか除外するファイルとかは普通に設定できる。マイドキュメント以外でも指定したフォルダを対象にできる(ただし内蔵HDD内のフォルダのみ)。

細かいけど、タイトルバー以外の場所をクリックしてもウィンドウが移動できるようになっている。うっかりドラッグしてウィンドウが画面外に行って驚いた。

300文字とかの長いパスには非対応。試してみたら、フォルダ選択の画面が読み込み中のまま固まったり、バックアップ時にスルーされたりした。まあ、これはエクスプローラですら対応していないので仕方が無い。

f:id:kusano_k:20141102005838p:plain f:id:kusano_k:20141102005844p:plain

転送速度

50Mbpsくらい。これはこちらのネットワークの上限かも。速い。テラバイト単位のデータをインターネットで送るなんて考えたことが無かったけど、この速度なら1TBで2日くらい。意外となんとかなる。

内蔵HDDのみという制限

内蔵HDDのみだと4TBのHDDを6台載せても24TBでちょっと心許ない。

内蔵HDDから外付けHDDにジャンクションを作ってみたところ、内蔵HDDと認識されて、バックアップも作成されるようだった。

もっともこんなズルをしなくても、手元のHDDにファイルが無くてもバックアップファイルは消えないらしい(後述するように裏ではAmazon Glacierを使っていて、Amazon Glacierは3か月以内のファイル削除に別途料金を取る)。なので、内蔵HDDに一旦置いてバックアップを取り、外付けHDDに移動すれば良さそう。

本当に復元できるの?ダウンロードが遅かったりしない?

Amazon側の制限でファイルをダウンロードできるのはリクエストを送った数時間後。これが一番重要なので試しているけど、ダウンロードが始まらない(´Д`; )

f:id:kusano_k:20141102013311p:plain

システム

このサービスはBiglobeが運営しているのではなく、AOSBOX CoolBIglobeが売っているだけらしい。サービス内容を見比べたけど違いが見当たらなかった。ユーザーのメリットは、初月無料、Biglobeが売っているから転送量で怒られることがなさそう。デメリットは、Biglobeを解約したらバックアップサービスも解約になる。くらいだろうか?

AOSBOX Coolが使っているのは、Amazon Glacier。初めて知ったけど、バックアップやアーカイブ向けの格安ストレージ。約1円/GB・月。コールドストレージってこんなに安いのか。月500円が安すぎて心配だったけど、直接Amazonを使えば500GBなので、皆が皆大容量のデータを持っているわけではないと考えると、妥当な値段な気がする。

今後

とりあえず、録画ファイルを片っ端からバックアップしてみる。アップロードしてはいけないものがあるかもしれないのでまだ試していないけど、マイドキュメントもまるごとバックアップしたい。自分でも何が入っているのか分からないが、50万個以上のファイルがあって、これをちゃんと重くなったりせずに扱ってくれるのかは気になる。

追記(2014/11/03)

アップロード遅い

↑で転送速度50Mbpsくらいと書いたが、タスクマネージャーを見てみたところ、そんな速度は全く出ていなかった。ネットワーク速度であってアップロード速度ではないのか……。これはひどい。実際には平均5Mbps、1日で50GBくらい。全部アップロードするまで数か月かかるぞ……。ディスクアクセスがほぼ100%なので、そこがボトルネックかと思ったけど、100MB/s以上出ている。謎い。

f:id:kusano_k:20141103010731p:plain

更新日時

私は更新日時をあてにして、エクスプローラーも更新日時でソートしている。最近使ったファイルほど、また使う可能性が高いので、これが一番効率が良いと思っている。

なので、更新日時がどうなるかは重要。バックアップを取る時点でファイルやフォルダの更新日時が書き換わることはなかった。↑で試していた復元が終わっていたので確認したところ、ファイルの更新日時は復元されたけど、フォルダの更新日時は復元した日時になってしまっていた。そもそもフォルダの更新日時は記録されていない。gitのようにファイルのみを管理してフォルダは管理していないのかもしれない。フォルダの更新日時は手元で保存しておく必要がある。

追記(2014/12/02)

1か月経った。総アップロード容量は2.8TB。平均1日100GBだけど、後半がだいぶ速かったような気がする。たぶん試していた人たちが止めたからでは……。解約するタイミングを逃したし、もう少し使ってみよう。

何度か「解析中 (100%)」となることがあって、この間は全くアップロードされていない。AOSBoxを再起動したら直った。

追記(2015/02/01)

解約することにした。

左のステータスは「保護されていない」なのに、右のボタンはバックアップしているときの状態(バックアップを停止する)になって、バックアップが止まることがけっこうあった。

そもそもバックアップしたいファイルが多すぎて、このペースだと1年くらいかかりそう。そしてその間にもファイルが増える……。月500円でリモートに自動的にバックアップが取れるので、100GBのマイドキュメントをバックアップしたいという程度の用途には良いと思う。

f:id:kusano_k:20150201015625p:plain