無線LANルーターBUFFALO WXR-1750DHPの感想

1か月ほど前に、BUFFALOの無線LANルーターWXR-1750DHPを買った。アキヨドで13,800円。10%ポイント還元。

f:id:kusano_k:20161126055726j:plain:w480

これまでに使ってきたルーターは、10年以上前に買った有線のBBR-4MGと、その後買い換えた無線のWZR-HP-G301NH。 全部BUFFALO製。細々と不満はあるけど、ちゃんと動くし、同じメーカーのほうが慣れていて使いやすそう。

設定

誰かが、「ルーターの設定難しい。PCに詳しくない人はどうしているのだろう」とぼやいていた。 たしかに、繋いでブラウザを開いて、ルーターIPアドレスを開いて、PPPoEの設定を探して~は大変そう。 このルーターは、有線で繋いでブラウザを開くと、インターネットに繋がらない場合は(たぶんDNSを乗っ取って)ルーターの設定画面が開くようになっている。 「ISPから渡された紙に書いてあるパスワードなどを入力してください」という画面になる。 最近のルーターはこんななのか。すごい。

WZR-HP-G301NHもそうだったけど、1箇所設定を変える度に、設定を反映させるために数十秒待たされるのが面倒。 BBR-4MGは設定を変更して最後にまとめて再起動をする方式で、そちらのほうが良いのだけど、分かりづらいのか……。

ヘアピンNAT

NATループバックとも言う。 ルーターの内部にサーバーを立てたとき、ルーターの内部からもルーターの外部からと同じようにグローバルIPアドレスでアクセスできる。 ローカルIPアドレスに変えるなり、hostsに書くなりすれば良いのだけど、この機能があるとちょっと便利。 最初に使ったBBR-4MGにはこの機能があったので、普通はそういうものだと思っていた。 国内製のルーターだとこの機能はあまり付いていないらしい。 WZR-HP-G301NHにも無かった。 この機能が無いと、内部からグローバルIPアドレスを叩くと単にルーターにアクセスすることになる。

紹介ページには記載が無いけれど、WXR-1750DHPはヘアピンNATに対応している。 ファームウェアアップデート内容に記載がある。

●Ver.2.13 → Ver.2.21 [2014.7.2]
【新機能】
・NAT-Loopback機能に対応しました。
 [詳細設定]-[セキュリティー]-[ポート変換]に登録されたルール等に対し、LAN側からの通信でも外部からの通信でも、
 同じWAN側IPアドレスで通信することができるようになります。
 この機能はルーターモードでご利用時のみご利用いただけます。

ざっと見た感じ、外付けアンテナが付いている上位機種だと対応しているらしい。 気にしている人は気にしているのだから、もっとアピールすれば良いのに。 このために狭い自宅なのに、戸建て3階建て、マンション4LDK用の上位機種を買った。 特に問題無く使えた。 繋がらないなぁと悩んでいたけど、設定をミスってローカルIPアドレスが違っていただけだった。

IPv6

最近のルーターだしちゃんとIPv6に対応している。 これもISPで手続きをしてIPv6を有効にしたら、普通に使えた。 初めてIPv6を使ったけど、特に意識することはなくて、GoogleなどIPv6に対応しているサイトにはIPv6でアクセスするし、その他のIPv4のサイトもそのまま使える。 IPv6が使えても、踊っている亀が見られること以外にメリットは無さそうだけど。

ISPによってはIPv6を有効にすると、グローバルIPアドレスが割り当てられなくなる?

※ご注意ください!※
「v6プラス」では一部利用できないサービスがあります。
すでに利用中もしくは今後、サービスのご利用を予定している方は「v6プラス」はご利用いただけません。
BIGLOBEフォン
固定IPサービス
一部通信型ゲームなど、特定ポートを使用するサービス、または、複数のユーザでIPアドレスを共有すると利用できないサービス。
利用可能なポート番号、ポート数に制限があります。 外部へサーバ公開をお考えの方はご利用できません。
OP25Bブロックを実施しています。メール送信には587(サブミッションポート)を利用する必要があります。

https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/

同じBIGLOBEだけど、私のプランでは、内部に立てているサーバーから外にアクセスするのも問題無かった。

ゲストポート

来客向けに、インターネットを提供する機能があった。 やたらと力が入っている。 自分で使うアクセスポイントとは別にアクセスポイントを立てられる。 無料Wi-Fiで良くあるパスワード無しで無線に接続して、ブラウザを開いたら認証画面が表示されるのでそこにパスワードを入れて~という設定ができる。 ネットワークは別になるので、自分で使っているネットワークには接続できない。 便利な人には便利そう。

設定画面へのログイン

設定画面へのログインパスワードをブラウザが記憶してくれない。 フォームに入力されたパスワードをそのままルーターに送信するのではなく、JavaScriptRSA暗号化してから送信していた。 HTTPSが使えない状況で、パスワードを平文で送信しないための苦肉の策だとは思うが、初期パスワードが password 変更するようにとも言われないし、そもそもゲストポート機能があるから信頼できない機器をネットワークに繋ぐことも無いのに、ここまでするか……。 とりあえず、開発者コンソールで handleSubmitOnClick=function(){} を実行したらChromeは記憶してくれた。